PR

Liabduan Danneramit Night Market(リアドゥアン ダンネラミット)に行ってきた!行き方や屋台を紹介

旅行・観光

Liabduan Danneramit Night Market(リアドゥアン ダンネラミット)は、2025年5月にオープンしたナイトマーケットです。

BTS の駅からも近いので、電車でも行きやすいナイトマーケットの1つです。

お店だけではなく、お城があったりとちょっと変わったナイトマーケットで面白かったです!

この記事では、Liabduan Danneramit Night Marketの行き方や屋台をご紹介します!

スポンサーリンク

Liabduan Danneramit Night Market の行き方

Liabduan Danneramit Night Marketは、黄緑のSukhumvit Lineの「Ha Yaek Lat Phrao」駅と「Phahonyothin 24」駅の中間あたりにあります。

Ha Yaek Lat Phrao駅の前には、ショッピングモールもある、かつ歩道橋も少しナイトマーケット側に伸びているので、こちらの駅で降りていくのがおすすめです。

駅からは徒歩7,8 分くらいの距離です。

Ha Yaek Lat Phrao駅では、4番出口方面の改札から出ます。

Ha Yaek Lat Phrao駅のExit 4 の改札

そのまま直進して、券売機の裏の方に行きます。
歩道橋を少し歩くと、右手側に「Lotus’s」が見えてきます。

歩道橋からLotus'sが見える

Lotus’s 側の階段を降りて、Lotus’s方面にしばらく歩きます。

階段を降りてから徒歩4, 5分で右側にナイトマーケットが見えてきます。
入り口が狭くわかりづらいので、注意してください。

Liabduan Danneramit Night Marketの入り口
スポンサーリンク

Liabduan Danneramit Night Market の屋台

Liabduan Danneramit Night Marketの様子

最近のおしゃれな屋台というよりは、少し前からあるような屋台がある印象でした。

飲み物の屋台があまりないナイトマーケットが多いですが、ここは飲み物の屋台の数が豊富でした。

ヨーグルトスムージーなどの飲み物

リュウガンの飲み物も。
ライチに似た味がします。

リュウガンドリンク

タイでは欠かせないフルーツジュースも何店舗かあります。

アボカドスムージー
アボカド専門は、少し珍しいですね!

アボカドスムージー

東南アジアといえばココナッツ?

ガッツリご飯というよりは、軽食系が多いです(屋台なので当たり前ですが、最近はパッタイやらーめんなど普通にある夜市が多いので)

串物

たこ焼きもありました!

たこ焼き

漬物?のようなもの

大きなテントの中に席もあります。

テント内の座席

レストランスタイルのお店もあります。

屋台以外にもお城や観覧車などのアミューズメントもあります。

ランドマークのお城

ご紹介したのはほんの一部の屋台ですが、この他にもいろいろな屋台があります。

スポンサーリンク

まとめ

2025年5月にオープンしたLiabduan Danneramit Night Market(リアドゥアン ダンネラミット)は、ナイトマーケットをご紹介しました

他のナイトマーケットに比べると、そこまで大きなナイトマーケットではなく、店舗数も特別多いわけではありませんが、良く言えば、前からあるタイのナイトマーケットに近い感じです。

JODD FAIRS Ratchadaなどは、本当に今時のナイトマーケットいう感じです。
JODD FAIRS Ratchadaは、中心部から遠くもなく、とても綺麗なので、おすすめのナイトマーケットです!

また、遠いですが、シーナカリンも巨大なナイトマーケットで面白いです!

バンコク旅行の際の参考になれば嬉しいです!

〜タイのその他の記事〜

このサイトでは、世界一周など海外旅行に関する情報を発信しています!
ぜひその他の記事もご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました