PR

世界一周航空券 モデルコース 実際に周ったルートを紹介

旅行・観光

2023年の夏にスターアライアンスの世界一周航空券を使い世界一周旅行をしてきました!

世界一周航空券を使うことで1つ1つ航空券を取るより安価に世界一周することができます。

  • エコノミーであれば、約40万円~
  • ビジネスでも約70万円
  • ファーストだと約120万円

で世界一周をすることができます。

いつ、どの都市に行くかにもよりますが、アメリカに直行便で行くよりも、世界一周してしまった方が安かったりもします

例えばアメリカに出張だとしても、時間さえあれば、世界一周した方がお得に様々な場所を周ることができます

しかし、いざ色々なところに行くとなると、どこに行こう!?と迷う方も多いと思います。

この記事では、実際に世界一周航空券を使用し、周ったルートや使った便、日程などをご紹介します!
ルートや行く場所を決める際の参考になるかと思います!

ただ、あくまでこの記事は、モデルルートの紹介ですし、私が行った場所とあなたが行きたい場所が合わないことは普通にあるかと思います。

  • 世界一周航空券の買い方
  • ゼロからお得にルート組む方法
  • 世界一周航空券を実際に使って気づいたこと
  • 買う前に知っておいた方が良いこと
  • 2か月半の世界一周でかかった全費用

などはこちらで紹介しています!
ぜひ併せてご覧ください!

世界一周航空券の買い方【完全ガイド】|世界一周するサトー
世界一周をして色々な国を周りたいと思ったことはありませんか? ・莫大な費用が必要そう… ・航空券を取るのが大変そう… と思い、夢で終わっている方も多いのではないでしょうか? 世界一周に特化した世界一周航空券なら、思ったより安価に世界一周がで...

スターアライアンス 世界一周航空券 とは?

スターアライアンスの世界一周航空券の概要をご紹介します。

様々な都市を巡り世界一周できる複数回のフライトがパッケージになった航空券です。

世界一周航空券は、スターアライアンスなどの航空連合が提供しており、比較的安価に世界一周することができます。
旅行代理店の世界一周ツアーや自身で1つ1つチケットを取っていくより安くもなります。

その代わり、世界中どこでも無制限に行けるというわけではなく、利用できるのはスターアライアンス加盟航空会社の便最大16区間のフライトなどのルールなどがあります。

なので、そのルールに沿ってルートを組む必要があるので、ルート作成が少し大変です。
ただ、色々とやりようがあるので、制限があって行きたい場所に行けない…ということはありませんでした。

むしろルート作成は、一番楽しい時間でもあります♪

ルートが完成し、実際に世界一周してみた感想としては、世界一周して良かった!最高だった!!に尽きます。
おそらくこの価格帯のこの世界一周航空券がなければ、世界一周なんて夢のまた夢でした。

ちなみにスターアライアンスは、日本ではANAが加盟しており、その他にも世界中で多くの航空会社が加盟しているので、スターアライアンス縛りでも困ることは少ないです。

具体的には以下の航空会社が加盟しています。
乗りたい航空会社があるのであれば、事前に確認しておくと良いでしょう。

エーゲ航空、エアカナダ、エアチャイナ、エアインディア, ニュージーランド航空、全日空(ANA)、アシアナ航空、オーストリア航空、ブリュッセル航空、アビアンカ,コパ航空、ク ロアチア航空、エチオピア航空、エジプト航空、エバー航空、 LOTポーランド航空、ルフトハンザ ドイツ航空、スカンジナビア航空、シンガポール航空、深セン航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナルエア ラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、トルコ航空、ユナイテッド航空

https://www.staralliance.com/ja/members
スポンサーリンク

モデルコース

私のコースは、ニッチなところに行くというよりは、世界の大都市、そして治安が悪くない都市を巡る初心者向きのコースかと思います!

私は実際に下記の国、都市を上から順に周っていきました。

  • カナダ(トロント)
  • イギリス(ロンドン)
  • フランス(パリ)
  • ベルギー(ブリュッセル)
  • フランス(ニース)とモナコ
  • スイス(チューリッヒ)
  • チェコ(プラハ)
  • オーストリア(ウィーン)
  • クロアチア(サグレブ、ドゥブロヴニク)
  • ドイツ(ミュンヘン)
  • イタリア(ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ)
  • トルコ(カッパドキア、イスタンブール)
  • UAE(ドバイ)
  • シンガポール
  • マレーシア(クアラルンプール)
  • タイ(プーケット)

それぞれの便や観光した場所などをご紹介します!

実際の世界一周中の様子は、Instagramのストーリーもご覧ください!

Instagram
ストーリーの世界一周中の様子
スポンサーリンク

カナダ トロント

ナイアガラの滝

1カ国目は、カナダ トロントに行きました。

7/1に羽田からトロントへ直行便でエアカナダのAC2に搭乗。
ANAとエアカナダの共同運航便でエアカナダの機材をだったので、実質エアカナダでした。

7/1の17:40に出発し、7/1の16:50に着く夜を跨いだフライトです。

もし日本からカナダに行くのであれば、エアカナダではなく、純粋ANAの便をおすすめします!
この世界一週の中で一番良くないフライトでした笑

トロントに来た目的は、ナイアガラの滝です!

時差ぼけ解消と天気の良い日にナイアガラの滝に行くためにバッファを持たせた4泊5日しました。

ナイアガラに1日、トロント市内観光に1日、それ以外はホテルでゆっくりという、あまり最初から飛ばさない日程感でした(正解でした)

トロント市内では、CNタワー、ハーバーフロントセンター、セントローレンス マーケットなど徒歩で周りました!

トロントサイン
トロントサイン

ホテルは、トロント中心部だと高かったので、空港近くに宿泊しました。
ウェスティン トロントエアポートに宿泊したのですが、空港⇔ホテルの無料シャトルがあり、トロント中心部も遠くないので、不便はしませんでした

詳しくは、こちらで紹介しています!

イギリス ロンドン

ロンドン ビッグベン

2カ国目は、イギリス、ロンドンに。

7/5にエアカナダ AC852トロントからロンドン(ヒースロー空港)へ行きました。
こちらも夜発の次の日の朝に着く、夜を跨ぐ便でした。

ロンドンでは、バッキンガム宮殿やウェストミンスター寺院、ビッグベン、セントポール大聖堂、レドンホールマーケット、タワーブリッジ、大英博物館などに行きました。

ロンドンは観光地が多く、また行きたい都市の1つです。
特に大英博物館、自然史博物館はおすすめで、1日中楽しむことができ、しかも無料です!

自然史博物館
ロンドン 自然史博物館

また、教会などの建築物が好きなのであれば、ウェストミンスター寺院とセントポール大聖堂も必見です!

セントポール大聖堂
セントポール大聖堂

ちなみにご飯は全然不味くなかったです笑

ロンドンのフィッシュ&チップス
ロンドンのフィッシュ&チップス

ロンドンも4泊5日しました。
4泊、5泊くらいあれば有名どころを周ることができます(近場は一緒に行くなど、効率よく周れば)

ただ、こちらも中心部はホテルが高く、空港近くのルネッサンスホテル宿泊しました。
ロンドンは地下鉄が発達しており、空港から主要観光地へ乗り換えなし、1回乗り換えくらいで行くことができ、こちらも特に不便ではありませんでした!

フランス パリ

パンテオンの展望台からの景色
パンテオンの展望台からの景色

3カ国目はフランスですが、フランスへはブリュッセルから電車で行きました。

なので、ロンドン→(飛行機)→ブリュッセル→(電車)→パリ→(電車)→ブリュッセルと周りました。
ブリュッセルとパリは、電車で1時間半くらいで移動できるので、飛行機を使うのはもったいないので、世界一航空券ではなく、別途手配した電車での移動にしました。

7/10にロンドンからブリュッセルへブリュッセル航空 SN 2094で移動。
13:10にブリュッセルに着いて、そのまま電車でパリに行きました。

電車は、Thalys鉄道を使用し、事前にチケットを購入しました
ヨーロッパの鉄道は、購入が早いほど安くなることが多いです。

パリも観光地がとても多く、NetflixのEmily in Parisの影響でずっと行きたかった国の1つだったので、5泊しました。

ノートルダム大聖堂、ルーブル美術館、パリ市庁舎、コンシェルジュリー、サント・シャペル、パンテオン、ベルサイユ宮殿、凱旋門、オペラ・ガルニエ、ルーブル美術館など主要観光地を周りました!

その中でもサント・シャペル、ベルサイユ宮殿、オペラ・ガルニエは本当に美しく、パリが初めてであれば絶対におすすめしたい場所です!

サント・シャペル
サント・シャペル
オペラ・ガルニエ
オペラ・ガルニエ

ほとんどの場所は、チケットが必要で当日は売り切れることもあるので、事前にネットで購入していきました!

あとパンが安くて、本当に美味しい!!
物価は高いけど、パンはリーズナブルです!
フランスのパリッパリ、ふわふわのクロワッサンは絶対に食べたほうが良いです!

パリのパン屋さん
スポンサーリンク

ベルギー ブリュッセル

グラン=プラス
グラン=プラス

4カ国目は、ベルギー ブリュッセルです。

パリから電車で戻ってきました。

ブリュッセルは、観光の中心地でもそこまでホテルが高くないので、休憩も兼ねて5泊しました。

正直、観光する場所はそこまで多くないですが、食が豊かでGrand Place周辺にはたくさんのレストラン、チョコレート、ワッフル、お菓子屋さんがあります。

ブリュッセルのワッフル屋さん
こんなワッフル屋さんがたくさんあります

観光という意味では、2、3泊すれば十分ですが、色々なものを食べたい方は少し長めにいると良いかもしれません!

観光や食べ歩きに関しては、こちらをご覧ください!

ベルギー 3泊4日 モデルコース ブリュッセルの魅力をギュギュッと!|世界一周するサトー
こんにちは! 世界を旅するサトーです。 この記事ではチョコレート大国ベルギーの首都ブリュッセルの3泊4日モデルコースをご紹介したいと思います。 ベルギー基本情報 まず初めにベルギーの基本情報から。 ベルギーは西ヨーロッパに位置する国で首都の...

私が宿泊したホテルは、Grand Placeのすぐそこで、近くにランドリーもあり、スタッフも丁寧で良かったです!

ニース ・ モナコ

モナコの景色
モナコの景色

5カ国目は、モナコに行くためにブリュッセルから南フランスのニースに行き、ニースからモナコには電車で行きました。

ブリュッセルからニースは、ブリュッセル航空 SN3621に搭乗。

ニース発着の便は少なく、無駄にフライトを増やしたくなかったので、一番ルート作成で苦労した部分でした。
世界一周航空券の買い方【完全ガイド】では、そういったフライトが少ないけど、効率的なルートにする方法などもこちらで紹介しています。

ニースは、フランスの人気リゾート地です。
モナコには空港がなく、ニースなどから行く必要があったので、せっかくなのでニースに1泊しました。

ただ、ニース駅付近は治安が悪く(スリなどの軽犯罪)、物価が高く、ニースの主要な観光はビーチくらいなので、そこまで面白くなかったです…。
ビーチを楽しみたい方には良いと思います!

ニースのビーチ
ニースのビーチ

ニースからモナコへの行き方は、こちらで紹介しています。
英語ができるできない問わず、多くの人が券売機前で困惑する、初見殺しの券売機での乗車券の購入方法を紹介しています!

カジノ・ド・モンテカルロ
カジノ・ド・モンテカルロ

モナコでは、2泊しました。
お金持ちが集まる場所がどんな感じなのか見てみたく訪れました。

お金の持ちの国で物価が物凄く高いイメージのあるモナコですが、パリと同じくらいの物価の感じです。

むしろCarrefour Monacoというハイパーマーケットでは、水が数セントだったりとヨーロッパの中でもかなり安かったです。

ホテルは、海沿いに行くほど高くなっていきますが、崖の上の方は、リーズナブルなホテルもたくさんあります。

レストランは、全体的に高いので、ホテルを少し奮発して、ハイパーマーケットでお酒などを買ってお部屋で楽しむのがお金持ちではない私には良かったです笑

こちらに宿泊しました。

スポンサーリンク

スイス チューリッヒ

チューリッヒの景色
チューリッヒの景色

6カ国目はスイスに。

7/23にモナコから電車でニースに戻り、その日の19:10のスイス航空 LX561でチューリッヒに行きました。

チューリッヒでは、2泊しました。

スイスは、チューリッヒのような都市でもとても綺麗で街並みが美しいです!
ただ、物価はとても高いです…。

高いですが、ラクレットやチーズフォンデュがとても美味しかったです!

ラクレット
ラクレット

2泊の中のなか日は、おすすめしてもらったグリンデルワルドにバスツアーで行きました。
グリンデルワルドは、スイスのアルプスを体感できるので、チューリッヒで時間があれば、おすすめです!

グリンデルワルドの景色
グリンデルワルド

チェコ プラハ

カレル橋からの景色

7カ国目は、チェコ プラハに。

7/25チューリッヒからプラハにスイス航空 LX1498で行きました。

プラハでは、3泊しました。
プラハ国立博物館、旧市庁舎、プラハの天文時計、旧市街広場、聖ヴィート大聖堂、プラハ城などに行きました。
だいたい3泊あれば十分かなと思います!

プラハ国立博物館は、けっこう広く、大英博物館についでおすすめです!
内装もとても綺麗です!

プラハ国立博物館
プラハ国立博物館

プラハ城もおすすめで、こちらは当日券で問題なく周ることができました。
ちなみに城内の写真を撮りたい場合は、別途追加料金が必要です。

プラハ城
プラハ城

オーストリア ウィーン

オーストリア国立図書館
オーストリア国立図書館

8カ国目は、オーストリア ウィーンに。

7/28にプラハからウィーンにオーストリア航空 OS 706で行きました。

ウィーンも観光地がまとまっているかつ、そこまで多くないので3泊しました。
実際に3泊くらいあれば十分かと思います!

シュテファン大聖堂、ホーフブルク王宮、オーストリア国立図書館、ウィーン市庁舎などに行きました。
どこも遠くないので、徒歩で1日かけて周ることも可能です。

また、ウィーンも食が豊かでドイツに近いけど、少し違った感じです。
ソーセージやシュニッツェルなどの肉料理やジェラートやザッハトルテなどのスイーツがとても美味しいです!
個人的にはドイツよりオーストリアの方が好きでした。

オーストリアのシュニッツェル
オーストリアのシュニッツェル

ウィーン料理店としては、Figlmüller Bäckerstraße が有名で並ぶので予約必須です。

ちなみに電話での予約が難しい場合は、コンシェルジュ付帯のクレジットカードもおすすめです。
私はMUFJカード・プラチナを使用しており、年会費2万円くらいでコンシェルジュが付きます。
LINEで予約したい店などを伝えれば世界中どこでも予約をしてくれます
世界中のラウンジに入れるプライオリティパスも付帯しているので、海外旅行好き必須の1枚です!

詳しくは、こちらで解説しています!

クロアチア ドゥブロヴニク・ザグレブ

スルジ山からのドゥブロヴニクの景色
スルジ山からのドゥブロヴニクの景色

8カ国目はクロアチアでリゾート地のドゥブロヴニクと首都のザグレブに行きました。

まず、7/31にオーストリア航空 OS683でウィーンからザグレブに
そのまま別途手配した クロアチア航空でザグレブからドゥブロヴニクに行きました。

ドゥブロヴニクは、ヨーロッパでも人気のリゾート地で魔女の宅急便のモデルとも言われています。

ドゥブロヴニクでは、2泊しました。
ドゥブロヴニクの観光については、こちらをご覧ください!

クロアチア・ドゥブロブニクを満喫!! 2泊3日モデルコース|世界一周するサトー
こんにちは!世界を旅するSatoです。 本記事ではクロアチア共和国の都市の1つであるドゥブロブニクの2泊3日モデルコースをご紹介いたします! 慣れない場所での移動方法やレストラン探しは難しいものです。 この記事では、空港からの行き方から各観...

ホテルは、下記のホテルに宿泊しました。
Expediaで航空券とセットで購入することで割と安かったです。
旧市街から少し離れていますが、バスで簡単に行くことができるので、とても綺麗でコスパの良いホテルでした!

プリトヴィッツェ湖群国立公園
プリトヴィッツェ湖群国立公園

ドゥブロヴニクからザグレブに行きと同じクロアチア航空便でザグレブに戻りました。
ザグレブはプリトヴィッツェ湖群国立公園 に行きたかったので滞在しました。

雨でない日にプリトヴィッツェに行くためと、ザグレブはホテルが安かったので、休息も兼ねて4泊しました。

ザグレブの街自体は、あまり観光地がないので、正直面白くないです(笑)

ただ、休息も兼ねていたので、失敗しないマリオット系列のシェラトンに宿泊しました。
あまりお客さんが多くなく、スイートへもアップグレードしてくれました!
朝食も美味しく、ゆっくりするにはとても良いホテルでした!

ドイツ ミュンヘン

ノイシュヴァンシュタイン城
ノイシュヴァンシュタイン城

9カ国目は、ドイツ ミュンヘン。

8/6にザグレブからミュンヘンへは、ルフトハンザ LH1727で行きました。

ミュンヘンでは、ノイシュヴァンシュタイン城ローテンブルクというそれぞれ丸1日かかる場所にも行きたかったので4泊しました。

もう1日は、ミュンヘン・レジデンツやミュンヘン新市庁舎、教会などミュンヘンの街を徒歩で周りました。

ノイシュヴァンシュタイン城とローテンブルクは、Tripadvisorで予約したバスツアーで行きました。
電車などを乗り継いで行くのはけっこう大変な場所なので、バスに乗っていれば着くのはとても楽です!
英語が得意でなくても重要なことは何度もガイドさんが言ってくれるので、あまり問題ないと思います。

ローテンブルクは1年中クリスマスの街でとてもかわいくておすすめです!

ローテンブルク
ローテンブルク
スポンサーリンク

イタリア ローマ・ヴェネツィア・フィレンツェ

ローマ コロッセオ
ローマ コロッセオ

10カ国目は、イタリアで3都市周りました。

ローマ

サン・ピエトロ寺院
サン・ピエトロ寺院

まず、ルフトハンザ LH1868でミュンヘンからローマに。
フィウミチーノ空港⇔テルミニ駅はバスが出ているので、バスで移動しました。
スーツケースを持たずに乗り換えなしで座っていれば着くので楽です!
(ただ、途中停車場所などで間違えて、スーツケース持っていかれたりしないように気を付けましょう)

ローマでは、3泊しました。

ローマも観光地が多く、ご飯もヨーロッパにしては安く、美味しいです!
特にPompiというスイーツのお店のティラミスは、今までで食べたティラミスで一番美味しかったです!

観光としては、サン・ピエトロ寺院、バチカンミュージアム、システィーナ礼拝堂、バチカン市国散策、サンタンジェロ橋、パンテオン、トレビの泉、スペイン広場、コロッセオ、真実の口などに行きました。

けっこうつめつめの日程だったので、4、5泊あった方がゆっくり周れると思います

ヴェネツィア

リアルト橋

ローマからヴェネツィアへは、別途手配したITAエアウェイズで飛行機で行きました。

電車やバスでも行けますが、飛行機が一番早いので飛行機にしました。
ちなみに一番安いのはバスです。

ヴェネツィアでは4泊しました。
4泊あればゆっくり観光して周ることができます。

観光として、サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂、スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ、リアルト橋、サンマルコ寺院、サンマルコ時計台などに。

ヴェネツィアはどこもかしこも映えます!
おすすめのフォトスポットをこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください!

フィレンツェ

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の鐘楼からの景色
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の鐘楼からの景色

ヴェネツィアからフィレンツェへは、バスで行きました。

FlixBusで安価に行くことができます。
Venice Mestre駅からVilla Costanzaというフィレンツェの駅まで行くことができます。
Villa Costanzaからフィレンツェ中心部のSanta Maria Novellaまでは路面電車で移動します。

フィレンツェの観光は、ローマやヴェネツィアに比べると少ないです。
一番の目玉はサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です。

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

その他にもディズニーシーの橋のモデルになったベッキオ橋
レオナルド・ダ・ヴィンチの名画があるウフィツィ美術館やミケランジェロのダヴィデ像のあるアカデミア美術館などのアート系の場所が多いです。

ベッキオ橋
ディズニーシーの橋のモデルになったベッキオ橋

フィレンツェから電車でローマ テルミニ駅に戻り、ローマの空港近くで1泊してから次の目的地に向かいました。

電車は、Trenitaliaを利用し、事前に指定席チケットを購入しました。
スーツケースがシートの近くに置けるか、スーツケース置き場があるかわからなかったので、ビジネスシートを販売開始日に購入しました。
早めにチケッ購入することでエコノミーより安く買えることも多いです。

スポンサーリンク

トルコ カッパドキア・イスタンブール

カッパドキアの気球
カッパドキアの気球

10カ国目は、トルコに。

8/22にターキッシュエアラインズ TK1862でローマ フィウミチーノ空港からイスタンブールで行きました。
そして、その日のうちに別途手配した飛行機(ターキッシュエアラインズ)でネヴシェヒル・カッパドキア空港に。

カッパドキアでの目的は気球です。
気球ツアーは天気にも恵まれ、この旅1番の絶景でした!

カッパドキアでは2泊し、洞窟ホテルに宿泊しました!
2日目は気球ツアーに参加し、3日目はホテルから気球を見ることもできました!

アヤソフィア
アヤソフィア

8/24に別途手配した飛行機(ターキッシュエアラインズ)でイスタンブールに戻りました。

イスタンブール空港からイスタンブール中心部(旧市街や新市街)へは少し遠く、havaistというバスで行き来するのがおすすめです!

イスタンブールでは4泊し、スルタンアフメト・モスク、アヤソフィア、イスタンブル地下宮殿、グランドバザールの有名どころに行ったり、徒歩で新市街散策などをしました。

トルコはB級グルメが多く、ケバブやサバサンドなどがおすすめです!
激甘のバクラヴァもおすすめです!
毎日バクラヴァを食べましたが、何店舗かあるHafız Mustafaが一番おいしかったです!

バクラヴァ
バクラヴァ

トルコ風呂も垢すりのようにゴシゴシされ、面白い体験ができます!

ちなみにイスタンブールには巨大なiGA ラウンジがあります。
プライオリティパスを持っていると無料ではいることができます!

プライオリティパスは、世界中の1,300以上の空港ラウンジに入れるパスで世界一週のような何度も空港を利用するような人はかなり重宝し、余裕で元を取ることができます!
私もこのおかげで空港での待ち時間が快適で食費もだいぶ浮きました!

UAE ドバイ

Atlantis The Palmからの景色
Atlantis The Palmからの景色

11カ国目はUAE ドバイに。

8/29にターキッシュエアラインズ TK762でイスタンブールからドバイに。

夏のドバイは、ホテルが安いので休息も兼ねて6泊しました。

TK762は、0:40に出発し、5:55に到着というけっこうタフなフライトでした。

ホテルは、マリオット系列のフォーポイントを予約し、朝早く着きましたが、チェックインさせてくれ、スイートにアップグレードまでしてくれ、とても助かりました!

マリオット系列はステータスが高いほど、アーリーチェックインさせてくれる確率も上がります。
チェックインできなかったら、かなりしんどかったです…笑

ステータスの取得方法は、こちらで紹介しています!

ドバイモールや世界一美しいスタバがあるIbn Battuta Mallなどに行きました。

世界一美しいと言われているスタバ
世界一美しいと言われているスタバ

1日使ってTripadvisorで予約したアブタビツアーに参加し、シェイク・ザーイド・グランド・モスクにも行きました。

シェイク・ザーイド・グランド・モスク
シェイク・ザーイド・グランド・モスク

6泊中、2泊は有名なAtlantis The Palmに宿泊しました。
ウォーターパークなども楽しく、また行きたいホテルの1つです!
リゾートホテルに興味がある方は、ぜひ宿泊記もご覧ください!

シンガポール

マーライオンパークからのマーライオンとマリーナベイサンズ
マーライオンパークからのマーライオンとマリーナベイサンズ

12カ国目はシンガポール

9/4 の夜発のシンガポール航空 SQ495 でドバイからシンガポールに。
シンガポール航空は、世界1位の評価を誇る航空会社です。

こちらも朝の7:30着でした。
もう夜を跨ぐフライトはやめようと思いました笑

シンガポールでもマリオット系列のシェラトン・タワーズ・シンガポールに宿泊し、こちらも幸いアーリーチェックインをさせてくれました。

昨年もシンガポールは来たので、今回は2泊であまり観光をしませんでした。
ただ、ガーデンズバイザベイやマリーナベイ、セントーサ島、ユニバーサルスタジオなど観光地もいろいろとあります。
トップレベルで好きな国の1つです!

ガーデンズバイザベイ
ガーデンズバイザベイ

以前は、フォーポイントバイシェラトン・シンガポールに宿泊しましたが、こちらもとても良かったです!

マレーシア クアラルンプール

プトラモスク
プトラモスク

13カ国目は、マレーシア クアラルンプールに。

9/7にシンガポール航空 SQ116でシンガポールからクアラルンプールに。

マレーシアは物価が安く、ホテルも安いので、旅も後半ですが休息も兼ねて5泊しました。

マリオット系列のホテルにポイントで宿泊すると5泊につき、1泊無料になるという特典があります。
なので、今回はポイント宿泊でJWマリオット・ホテル・クアラルンプールに宿泊しました。

クアラルンプール周辺の観光だとペトロナスツインタワー、バトゥ洞窟、プトラモスク、ブルーモスクなどいろいろとありますが、3、4泊あれば十分かと思います。

ちなみにパビリオン近くのHello Laundryというランドリーはおすすめです。
コインランドリーですが、安くてクレカで支払うこともできます。

タイ プーケット

マヤビーチ
マヤビーチ

最後の国はタイ。
バンコクは何度か訪れており、ピピ島に行きたかったので、今回はプーケットに行きました。

9/12にタイ航空 TG416でクアラルンプールからバンコク(スワンナプーム空港)に行き、その日のうちに別途手配したタイスマイル航空(2023年末に終了)でプーケットに行きました。
タイ航空はご飯が美味しいので、おすすめです!

ピピ島に宿泊することも検討しましたが、スーツケースを持って船に乗るのが面倒かつ、あまり良いホテルが見つからなかったので、ツアーで日帰りで行きました。
詳しくは、こちらをご覧ください!

プーケットでは5泊し、4泊はフォーポイントに宿泊。

最後の1泊はキーマラというホテルに宿泊しました。
キーマラは、タイの自然を感じられる熱帯雨林の中にある高級ヴィラです。

9/17にプーケットからBKK戻り乗り継ぎANA NH850で羽田空港に行き、約2か月半の世界一週を終えました!

スポンサーリンク

まとめ

リアルト橋からの景色を撮影した写真

世界一週航空券で実際に周ったルートをご紹介しました!

フライトと移動の情報をまとめるとこのような感じです。

日付出発到着フライト
7/1羽田トロントAC2
7/5トロントロンドン(ヒースロー)AC852
7/10ロンドン(ヒースロー)ブリュッセルSN2094
7/10ブリュッセルパリ別途手配の列車
7/15パリブリュッセル別途手配の列車
7/20ブリュッセルニースSN3621
7/23ニースチューリッヒLX561
7/25チューリッヒプラハLX1498
7/28プラハウィーンOS706
7/31ウィーンクロアチア ザグレブOS683
7/31ザグレブドゥブロヴニク別途手配の飛行機
8/2ドゥブロヴニクザグレブ別途手配の飛行機
8/6ザグレブミュンヘンLH1727
8/10ミュンヘンローマLH1868
8/14ローマヴェネツィア別途手配の飛行機
8/18ヴェネツィアフィレンツェ別途手配のバス
8/21フィレンツェローマ別途手配の列車
8/22ローマイスタンブールTK1862
8/22イスタンブールカッパドキア別途手配の飛行機
8/24カッパドキアイスタンブール別途手配の飛行機
8/29イスタンブールドバイTK762
9/4ドバイシンガポールSQ495
9/7シンガポールクアラルンプールSQ116
9/12クアラルンプールバンコクTG416
9/12バンコクプーケット別途手配の飛行機
9/17プーケットバンコク別途手配の飛行機
9/17バンコク羽田NH850

世界一週航空券の費用としては、約57万円で内訳として36万円が運賃、21万円が税金、諸費用(燃料サーチャージなど)でした。

スターアライアンスの世界一航空券は、最大15フライトなので、最大のフライト数でした。

なるべく短く書こうと思いましたが、すごい文字数になってしまいました笑
最後までご覧いただきありがとうございます!

行った場所、楽しかったこと大変だったことを全部書いたら、本1冊にできそうなくらい色々なことがありました!

もし迷っている方がいれば、行く予算と時間があるのであれば、ぜひ実行してほしいです!
ちなみにまとまった時間が取れない場合は、途中中断して、一旦日本に戻り、後日再開などもできます!

世界一周は、通常の海外旅行とは違った体験ができます!
航空券を買う前や行くまでの間は不安もありましたが、本当に行って良かったです!

質問などがあれば、お気軽にコメントで聞いてください!

こちらの記事もぜひご覧ください!
実際に経験を元にどこよりも詳しく世界一航空券の買い方や最大限活かす方法を書いている自信があります!
購入時に疑問に思ったことや後悔なども記載しているのでお役に立つかと思います!

世界一周航空券の買い方【完全ガイド】|世界一周するサトー
世界一周をして色々な国を周りたいと思ったことはありませんか? ・莫大な費用が必要そう… ・航空券を取るのが大変そう… と思い、夢で終わっている方も多いのではないでしょうか? 世界一周に特化した世界一周航空券なら、思ったより安価に世界一周がで...

コメント

タイトルとURLをコピーしました