チャンギ空港には多くのラウンジがあり、シンガポール航空のラウンジだけでも3種類あります。
ファーストクラス シルバークリス ラウンジ と (ビジネスクラス) シルバークリス ラウンジ、クリスフライヤー ゴールド ラウンジ の3つがあります。
この3つのラウンジは、シンガポール航空もしくはスターアライアンス(ANAを含む)便に搭乗する下記の方が利用することができます。
- スイート、ファーストクラス→ ファーストクラス シルバークリス ラウンジ(Firstclass SilverKris Lounge)
- ビジネスクラス → (ビジネスクラス) シルバークリス ラウンジ(SilverKris Lounge)
- SFC会員(スターアライアンスゴールド会員)かつエコノミー、プレエコ → クリスフライヤー ゴールド ラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)
この記事では、シンガポール チャンギ空港 ターミナル2にある クリスフライヤー ゴールド ラウンジ (KrisFlyer Gold Lounge)の様子、食事などをご紹介します!
ビジネスクラスではない場合は、上級ステータスを持っていない場合は、プライオリティパスがおすすめです!
プライオリティパスは、クラスやステータス関係なく、世界の1,300以上の空港ラウンジを利用できる便利なパスです!
プライオリティパスを無料で取得する方法など、詳細はこちらで紹介しています!
チャンギ空港でも多くのラウンジをプライオリティパスで利用できます!
また、(ビジネスクラス) シルバークリス ラウンジ は、こちらの記事で紹介しています!
T2のクリスフライヤー ゴールド ラウンジの場所

ラウンジは、出国ゲートを抜けて、制限エリアに入り、1つ上の階にあります。
ターミナル2の出国ゲートは、2つあります。

どのエスカレーターで上へ行ってもクリスフライヤー ゴールド ラウンジへ行けますが、出国ゲート出て、左に行った方にあるロッテの免税店(マップの42番)の横のエスカレーターで上に行くとすぐに見つけることができます。

クリスフライヤー ゴールド ラウンジの内の様子

クリスフライヤー ゴールド ラウンジは、席数がかなり多いラウンジです。
ただ、ほとんどが1人がけのソファ席なので、ご飯が食べづらくはあります。

席数が多いので、フライの多い時間でもそこまで混雑はしません。
(ビュッフェエリアは混む)

奥には2席だけワーキングデスクがあります。

Wi-Fiはかなり遅かったですが、問題なく使えはしました。

クリスフライヤー ゴールド ラウンジの食事

シンガポール系の料理と洋食がメインです。
シンガポール航空のラウンジのラクサが個人的にとても好きです!
ラクサは人を選ぶと思いますが、このラウンジのラクサは比較的食べやすいかと思います。
ラクサの麺とトッピングのうずらと厚揚げ


スープがあるので、麺とトッピングにかければラクサの完成です。
隣に薬味もあります。

朝食の時間帯だったので、スクランブルエッグやソーセージがありました。


ビーフンみたいな麺料理と蒸したお芋


シュウマイなどの蒸し料理もけっこう美味しいです!


パンやサンドイッチもあります。
スパイシーツナサンドがピリ辛でお気に入りです!


基本的なソフトドリンクはもちろん、シンガポールのタイガービールもあります。

紅茶はシンガポールの高級ティーメーカー TWGのティーバッグが置いてあります。

さいごに

シンガポール チャンギ空港 ターミナル2の クリスフライヤー ゴールド ラウンジ (KrisFlyer Gold Lounge)をご紹介しました。
綺麗で落ち着きのあるラウンジでした。
食事も個人的にレベルが高いなと思います。
特にラクサが美味しくて、朝から2杯食べました笑
ただ、さすがに(ビジネスクラス) シルバークリス ラウンジと比べると高級感や食事の種類は劣りました。
ビジネスクラス以上とエコノミー&スターアライアンスゴールドで分かれているのが珍しいですね。
シンガポール旅行の際の参考になれば嬉しいです!
シンガポールのホテルのレビュー&宿泊記のあるので、ぜひ併せてご覧ください!
フォーポイントは、綺麗かつリーズナブルで朝食も美味しいのでおすすめです!
このサイトでは、世界一周など海外旅行に関する情報を発信しています!
ぜひその他の記事もご覧ください!
コメント